記事: リングサイズの選び方 - 自分の指の形は? -

リングサイズの選び方 - 自分の指の形は? -
皆様は、ご自身の指に合うリングサイズをご存知でしょうか。
「なかなか自分に合ったサイズが分からない...」といった方が多くいらっしゃいます。
実はご自身の指のタイプや生活習慣によって選ぶ基準が大きく変わり、マリッジリング選びの中でも一番難しいとされる項目でもあります。
ここでは、MONAKAが推奨しているサイズ選びについてお話いたします。
先ず、基本的な指のタイプについては2種類。
- 関節が骨張っていて、すっきりとした印象のタイプ -
こちらのタイプのポイントは『関節に引っかかりを感じつつ、つけ外しが出来るサイズ』を選んでいただくことです。
関節の部分が通らないことには着用することが出来ません。また、嵌めていただく際に痛みを感じてしまうサイズ感ですと、日常生活で着用していくことに懸念が生じてしまいます。
年齢を重ねる上で関節が細くなっていく方はあまり見受けられないといった点でも、関節の引っかかり具合を見てお選びいただくことが最適な方法と言えます。
- Aラインで、関節があまり目立たないタイプ -
こちらのタイプのポイントは『手を握った時の圧迫感や鬱血が無いか、ストレス無く着け外しが出来るか』です。関節で引っかかりが無い方は、指の根元でサイズ感を確かめていきます。
手をグーパーと動かした際に感じる圧迫感がどの程度なのかが重要で、痛みや鬱血が無く程良く締め付け感のある着け心地が最適です。
リングがクルクルと回り過ぎてしまったり、手を振った際に抜けてしまいそうなサイズ感は紛失の恐れがあるため、1ゲージまたは0.5ゲージ下のサイズをオススメいたします。
この2つのタイプに共通して、季節や生活習慣などにより着用感が変動することがございます。同じリングでも、夏は指がむくんでキツく感じやすく、冬はゆるく感じやすくなります。
夏のサイズ感
汗をかきやすく体温が上がる傾向にあるため、指がむくみやすくなります。湿度も髙くなりやすい季節ですので、抜けにくく感じやすく、サイズが少しキツいと感じる方が多く見られます。※同理由により、風邪や飲酒・入浴により、同じようなサイズ感になることがございます。
冬のサイズ感
乾燥しやすく体温が下がる傾向にあるため、指のむくみが取れやすくなります。乾燥も気になる季節ですので、抜けやすく感じたり、サイズが少しゆるいと感じやすくなります。※同理由により、寒い場所や冷水での作業が頻繁にある方は同じ様に感じる方が多くなります。
この様に、指の形や生活環境によって様々なサイズ選びの方法がございます。
永くご愛用いただくために、お客様お一人お一人に合ったサイズやデザインをご提案させていただきます。是非一度、店頭にてご試着をされてみてください。